KKRはこだて
KKR Hakodate
出典:函館市公式観光情報サイト
湯の川温泉街の中心部にある宿泊施設。季節の花々が咲く日本庭園を眺めらながら、温泉に浸かれる。貸切風呂もあり、家族連れや年配のかたなど幅広く親しまれている。
「KKRはこだて」は、約60年前に建てられた旅館・芳明荘が前身で、1996(平成8)年に現在の施設が完成した公共の宿。広々とした日本庭園があり、季節の花々が訪れるかたを優しく出迎えてくれます。ホテル館内に入ると吹き抜けのロビーがあり、日差しがたっぷり入って開放感があり、リゾート地の温泉に来たという気持ちになります。
日帰り入浴できる浴場は、浴槽が男女ともに1つで、街の銭湯に入りにきたような感じです。浴場の窓からも庭園を眺めるられるように、窓は大きくなっています。源泉掛け流しで、お湯に浸かるとやや熱めに感じられますので、どうしても水を入れて冷ましたくなりますが、温泉の成分をしっかりと楽しみたく、ちょっと我慢して入ってみると……身体の芯から温まるのがよくわかります。日帰り入浴には地元の人の利用も多く、一緒に温泉に入っていると、すぐに打ち解けて親近感もわいてきます。また、周りに気兼ねなく入りたいというかたには、日帰り入浴料金に1組300円プラスすると、貸切風呂の利用も可能です(60分)。こちらも源泉掛け流しの温泉で、小さな子どもがいる家族連れのかたにぴったりです。利用を希望する場合は、事前にフロントにて確認してください。
浴場内にはシャンプー、トリートメント、ボディソープが備えつけられています。また、シャワーチェアもあり、座面がソフトな素材でできていることから、ひんやりせず、滑り止め効果があることで、年配者のかたからの評判もいいそうです。タオルはフェイスタオルを100円にて販売、バスタオルは100円にてレンタルできます。
浴場前にもロビーがあり、マッサージチェアをはじめ、足用マッサージ機、ロデオボーイ機が設置され、湯上り後もゆっくりとくつろげるようになっています。こちらでは生ビール(中ジョッキ 税込530円)もいただけますので、熱い温泉でほてった体を冷ますのにうってつけです。なお、Wi-Fiサービスは1階ロビーのみで利用可能です。
泉質:含土類石膏食塩泉(緩和性等張高温泉)
泉温:64.1℃
露天風呂:無
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき等


観光スポット詳細
- 電話番号
- 0138-57-8484
- FAX番号
- 0138-57-8485
- 住所
- 〒042-0932 函館市湯川町2-8-14
- 営業時間
- 11:00~21:00
- お休み
- 年中無休
- 料金
- 大人:700円
子供(中学生以下):350円
- 最寄駅
- 市電 「湯の川温泉駅」
- 交通アクセス
- 市電 「湯の川温泉駅」電停 下車 徒歩5分