クールジャパンをご紹介。
外国人に人気のある観光スポット、
伝統的な日本についてご紹介いたします。

I Love Japan クール日本

4

最勝院五重塔(さいしょういん)

Most wins Council

寺院 文化と歴史 東北 青森県

最勝院五重塔(さいしょういん)

最勝院(さいしょういん)は、青森県弘前市銅屋町にある真言宗智山派の寺院。山号は金剛山。境内には重要文化財に指定されているものとしては日本最北に位置する五重塔がある。

弘前ねぷたまつりで知られる弘前市の中心部、弘前城の南方の禅林街及び新寺町と呼ばれる地区には46の寺院が建ち並ぶが、その中で長勝寺と並ぶ代表的寺院であり、市民からは「五重塔の寺」として親しまれている。寺名はつぶさには「金剛山光明寺最勝院」と称し、院号は護国三部経の一つで密教色の強い「金光明最勝王経」に由来する。

『津軽一統志』によると、天文元年(1532年)、常陸国出身の弘信が、堀越城下(現・弘前市堀越)に堂宇を建立したことに始まる。江戸時代初期に弘前藩2代藩主津軽信枚が弘前城を築城したことに伴い、慶長16年(1611年)城の鬼門(東北)に当たり、現在地より北に3キロメートルほど離れた田町に寺院を移転し、弘前八幡宮の別当寺とされた。12か寺の塔頭寺院を従え藩の永世祈願所となった。近世には僧録所として、津軽藩領内の寺社を統轄する立場にあった。

明治時代の神仏分離令により最勝院以外の11か寺は廃寺となり、最勝院は廃寺となった寺院の檀家衆を引き受けて現在地(旧大円寺跡)に寺籍を移転した。なお、大円寺は弘前市に隣接する南津軽郡大鰐町に移転している。ただし、市民からは今でも「大円寺」の俗称で呼ばれている。

【伽藍】
・五重塔
・六角堂
・五智如来堂

【文化財】
・最勝院五重塔 – 方三間 総高31.2m 銅板葺き 江戸時代
 附旧伏鉢1箇分
 附旧露盤1箇

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「最勝院」を素材として二次利用しています。

kouboudaishi02
kouboudaishi03

観光スポット詳細

電話番号
0172-34-1123
住所
〒036-8196 青森県弘前市大字銅屋町63番地
営業時間
9:00~16:00 季節により変動あり
Web
http://www15.plala.or.jp/SAISYOU/
最寄駅
JR「弘前駅」
交通アクセス
JR「弘前駅」弘南バス弘前高校前下車徒歩約三分、弘南バスは新寺町(しんてらまち)方面行き

コメントフォーム

みなさまの評価をください。

内容に問題なければ、下記の「コメント・評価を投稿する」ボタンを押してください。

Relation

関連する観光スポット

PAGE
TOP