奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)
Oirase Stream
奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)は、青森県十和田市十和田湖畔子ノ口(ねのくち)から焼山までの約14kmの奥入瀬川の渓流である。十和田八幡平国立公園に属する。国指定の特別名勝及び天然記念物。
渓流沿いにはいくつもの滝が点在し、この道は「瀑布街道」とも呼ばれている。十和田湖への魚の遡上を阻止してきた魚止めの滝でもある銚子大滝をはじめとして、阿修羅の流れ、雲井の滝等多くの景勝地がある。
渓流沿いには車道とともに遊歩道が整備されており、美しいとされる新緑や紅葉の時期は特に観光客が多い。
1928年(昭和3年)には十和田湖とともに名勝及び天然記念物に、さらに1936年(昭和11年)には十和田国立公園(現:十和田八幡平国立公園)に指定された。1952年(昭和27年)には、特別名勝及び天然記念物に格上げされている。
【奥入瀬渓流の景勝地】
・万両の流れ
・千両岩
・五両の滝
・銚子大滝
・寒沢の流れ
・九段の滝
・姉妹の滝
・双白髪の滝
・不老の滝
・白糸の滝
・玉簾の滝
・白絹の滝
・岩菅の滝
・白銀の流れ
・天狗岩
・双竜の滝
・白布の滝
・雲井の滝
・飛金の流れ
・昭和池
・九十九島
・阿修羅の流れ
・馬門岩
・屏風岩
・石ヶ戸の瀬
・三乱の流れ
・紫明渓
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「奥入瀬渓流」を素材として二次利用しています。




観光スポット詳細
- 電話番号
- 0176-75-2425(十和田湖国立公園協会)
- FAX番号
- 0176-70-6002(十和田湖国立公園協会)
- 住所
- 〒018-5501 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
- 最寄駅
- ・JR「青森駅」
・JR「八戸駅」
- 交通アクセス
- ・JR「青森駅」からバスみずうみ号で約2時間30分(運賃2650円)
・JR「八戸駅」からバスおいらせ号で約2時間(運賃2200円)