牛久大仏(うしくだいぶつ)
Ushiku Buddha
牛久大仏(うしくだいぶつ、正式名称:牛久阿弥陀大佛)は、日本の茨城県牛久市にあるブロンズ(青銅)製大仏立像で、全高120m(像高100m、台座20m)あり、立像の高さは世界で3番目だが、ブロンズ立像としては世界最大。浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって造られた。
事業構想は1983年に着手、1986年に工事が着工し、1992年12月に完成した。事業主体は浄土真宗東本願寺派本山東本願寺。
浄土真宗東本願寺派の霊園である牛久浄苑のエリア内に造られた。その姿は同派の本尊である阿弥陀如来像の形状を拡大したものである。
全高120m(像高100m、台座20m)を誇り、奈良の大仏(像高14.98m)が掌に乗り、アメリカ合衆国ニューヨーク州にある自由の女神像(全高93m、手を掲げた姿勢の像高46.05m)の実質的な像高(足元から頭頂までの高さ33.86m)の3倍近くの大きさである。
地上高世界最大の”ブロンズ製”人型建造物(仏像)であり、ギネスブックには「世界一の大きさのブロンズ製仏像」として登録されている[1]。地上高世界最大の人型建造物は、ミャンマーモンユア郊外のレイチュン・セッチャー大仏で、全高約129.5m(像高約116m、台座13.5m)の釈迦立像(ギネス未登録)である。台座を含めた地上高世界最大の人型建造物は、全高約208 m、像高約106mの中国の魯山大仏である。
なお、近代以前に造営されたものでは中国唐代の磨崖仏である楽山大仏の像高59.98mが世界最大である。
また、大型の人型建造物を含む長さの比較資料としては「1 E1 m」、「1 E2 m」が詳しい。
【像の基本情報】
・構造:青銅板張立像
・全高(地上高):120メートル
・像高(立像の場合、本体の長さ):100メートル
・台座の高さ:20メートル(うち、基壇部は高さ10メートル、蓮華座は高さ10メートル・直径20メートル)
・総重量:4,000トン(うち、本体重量:3,000トン、外被青銅版の総重量:1,000トン)
・顔の長さ:20.0メートル
目の長さ:2.5メートル 口の長さ:4.0メートル 鼻の長さ:1.2メートル 耳の長さ:10.0メートル
・左掌の長さ:18.0メートル
親指の直径:1.7メートル 人さし指の長さ:7.0メートル
・足の爪の長さ:1.0メートル
・螺髪(らほつ。総数:480個。1個の直径:1メートル、1個あたりの重量:200キログラム)
・造営期間:1989年 着工、1993年6月 落慶
・存続期間:1993年 – 現存
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「牛久大仏」を素材として二次利用しています。
観光スポット詳細
- 電話番号
- 029-889-2931
- FAX番号
- 029-889-2935
- 住所
- 〒300-1288 茨城県牛久市久野町2083
- 営業時間
- ・9:30~17:00(三月~九月)
・9:30~16:30(十月~二月)
- お休み
- 年中無休
- 料金
- ・(4月~11月)大人800円、小人400円
・(12月~3月)大人700円、小人400円
- 最寄駅
- ・JR常磐線「牛久駅」
- 交通アクセス
- ・JR常磐線「牛久駅」東口、または「荒川沖駅」東口より車(約15分)