平等院(びょうどういん)
Byodo
平等院(びょうどういん)は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。山号を朝日山と称する。宗派は17世紀以来天台宗と浄土宗を兼ね、現在は特定の宗派に属さない単立の仏教寺院となっている。本尊は阿弥陀如来、開基は藤原頼通、開山は明尊である。
京都南郊の宇治の地は、『源氏物語』の「宇治十帖」の舞台であり、平安時代初期から貴族の別荘が営まれていた。現在の平等院の地は、9世紀末頃、光源氏のモデルともいわれる左大臣で嵯峨源氏の源融が営んだ別荘だったものが宇多天皇に渡り、天皇の孫である源重信を経て長徳4年(998年)、摂政藤原道長の別荘「宇治殿」となったものである。道長は万寿4年(1027年)に没し、その子の関白・藤原頼通は永承7年(1052年)、宇治殿を寺院に改めた。これが平等院の始まりである。開山(初代執印)は小野道風の孫にあたり、園城寺長吏を務めた明尊である。創建時の本堂は、鳳凰堂の北方、宇治川の岸辺近くにあり大日如来を本尊としていた。翌天喜元年(1053年)には、西方極楽浄土をこの世に出現させたような阿弥陀堂(現・鳳凰堂)が建立された。
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「平等院」を素材として二次利用しています。
観光スポット詳細
- 電話番号
- 0774-21-2861
- 住所
- 〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
- 営業時間
- 開門 午前8:30 閉門 午後5:30 ※受付終了 午後5:15
- お休み
- 年中無休
- 料金
- 大人:600円
中高生:400円
小学生:300円
- 最寄駅
- JR奈良線「宇治駅」
京阪電鉄宇治線「京阪宇治駅」
- 交通アクセス
- JR奈良線「宇治駅」下車、徒歩10分
京阪電鉄宇治線「京阪宇治駅」下車、徒歩10分