新宿御苑
Shinjuku Gyoen
江戸時代に信州高遠藩主、内藤氏の屋敷があったこの地に、新宿御苑が誕生したのは明治39年(1906)のことです。皇室の庭園として造られましたが、戦後国民公園となり、一般に開放されました。
フランス式整形庭園、イギリス風景式庭園と日本庭園を巧みに組み合わせた庭園は、明治時代の代表的近代西洋庭園であり、日本における数少ない風景庭園の名作です。
【新宿御苑の歴史】
新宿御苑の歴史は、天正18年(1590)に信州高遠藩の内藤氏が徳川家康よりこの地を拝領し、下屋敷を建てたときに始まります。
明治5年(1871)には、日本の近代農業振興を目的とする内藤新宿試験場が設置され、その後、宮内庁移管の新宿植物御苑となり、明治39年には日本初の皇室庭園である新宿御苑が誕生しました。
【庭園のみどころ】
新宿御苑は、イギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園をたくみに組み合わせた庭園で、日本における近代西洋庭園の名園です。
広々とした芝生にユリノキやプラタナスなどの巨樹が点在するイギリス風景式庭園、バラ花壇を中心に左右にプラタナスの並木を配したフランス式整形庭園、回遊式の情緒あふれる日本庭園など、さまざまな様式の特色あふれる庭園が楽しめます。
【新宿御苑の歴史建造物】
新宿御苑には、皇室の伝統を受け継ぐ貴重な建造物があります。
四季折々の自然散策とともに、趣きあふれる歴史遺産をたずねてみませんか。
・旧洋館御休所 (きゅうようかんごきゅうしょ)
・旧御凉亭 (きゅうごりょうてい)
・旧新宿門衛所
・旧大木戸門衛所
・茶室・楽羽亭
・擬木橋




観光スポット詳細
- 電話番号
- 03-3350-0151
- 住所
- 〒160-0014 東京都新宿区内藤町11
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園は16:30)
インフォメーションセンターは9:00~16:30
- お休み
- 毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)、年末年始(12/29~1/3)
- 料金
- 【入園料】
大人200円/小中学生50円/幼児無料
*身体障害者手帳、療育者手帳及び精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と介助者1名の入園は無料です(手帳をご提示下さい)。補助犬も入園できます。
【年間パスポート】
大人2000円/高校生1000円/小中学生500円
※特別開園期間(春:3/25~4/24、秋:11/1~15)、無料開園日は発行を休止しております。
- 最寄駅
- ・JR・京王・小田急線「新宿駅」
・西武新宿線「西武新宿駅」
・東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」
・東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」
・都営新宿線「新宿三丁目駅」
- 交通アクセス
- ・JR・京王・小田急線 新宿駅南口より 徒歩10分
・西武新宿線 西武新宿駅より 徒歩15分
・東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅出口1より 徒歩5分
・東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅E5出口より 徒歩5分
・都営新宿線 新宿三丁目駅C1・C5出口より 徒歩5分