クールジャパンをご紹介。
外国人に人気のある観光スポット、
伝統的な日本についてご紹介いたします。

I Love Japan クール日本

6

東寺(とうじ)

Toji

京都府 寺院 文化と歴史 近畿

東寺(とうじ)

東寺(とうじ)は、京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(きょうおうごこくじ)とも呼ばれる(名称については「寺号」の節を参照)。山号は八幡山。本尊は薬師如来。寺紋は雲形紋(東寺雲)。

東寺は平安京鎮護のための官寺として建立が始められた後、嵯峨天皇より空海(弘法大師)に下賜され、真言密教の根本道場として栄えた。中世以降の東寺は弘法大師に対する信仰の高まりとともに「お大師様の寺」として庶民の信仰を集めるようになり、21世紀の今日も京都の代表的な名所として存続している。昭和9年(1934年)に国の史跡に指定、平成6年(1994年)12月には「古都京都の文化財」として世界遺産に登録された。

【文化財】
・史跡
境内が「教王護国寺境内」として国の史跡に指定されている。

・国宝
「建造物」
・金堂
・五重塔
・大師堂
・蓮花門
・観智院客殿 – 慶長11年(1606年)の建立。

「絵画」
・絹本著色真言七祖像(絵画) – 真言宗の祖師7人の肖像画。7幅のうち5幅は空海が唐から持ち帰ったもので、損傷甚大とはいえ、唐時代絵画の数少ない遺品としてきわめて貴重。
・絹本著色五大尊像 – 宮中で正月の8日から14日までの間行われた後七日御修法(ごしちにちのみしほ:天皇の健康を祈る密教の修法)の際に道場に掛けられた仏画。平安後期の作。
・絹本著色両界曼荼羅(伝・真言院曼荼羅) – 日本に伝わる両界曼荼羅のうち、もっとも著名なもの。鮮烈な色彩とインド風の濃い諸仏の官能的な肢体が特色。「西院曼荼羅」とも称する。平安初期、9世紀の作。
・絹本著色十二天像 六曲屏風一双 – 鎌倉時代、宅磨派の作。

「彫刻」
・木造五大菩薩坐像 4躯(金剛薩埵・金剛法・金剛宝・金剛業)附 木造金剛波羅蜜菩薩坐像 – 講堂安置[12]
・木造五大明王像(不動明王・降三世明王・大威徳明王・軍荼利明王・金剛夜叉明王 の5躯) – 講堂安置
・木造梵天・帝釈天像 – 講堂安置
・木造四天王立像 – 講堂安置
・木造不動明王坐像・天蓋 – 大師堂(御影堂)安置
・木造弘法大師坐像(康勝作) – 大師堂(御影堂)安置
・木造兜跋毘沙門天立像 – 像高189.4cm。もと平安京の羅城門に安置されていたと伝わる像[13]。天元3年(980年)羅城門が倒壊したとき、何者かによって、瓦礫の中から掘りだされ、東寺に運ばれたという。使われている木は、中国産の魏氏桜桃である。中国・唐時代の作。宝物館に安置。1968年の公開時に左手に持っていた宝塔(約24cm)が盗難に遭って不明となっており、2015年に行われた修理にあわせて宝塔の複製品が新たに作られ、2016年の春の特別展でほぼ半世紀ぶりに元の姿で公開された[13]。
・木造僧形八幡神坐像1躯、女神坐像2躯、附・武内宿禰坐像 – 鎮守八幡宮安置。平安初期の作。日本の神像の最古作の1つ。

「工芸品」
・密教法具(伝弘法大師将来)(金銅金剛盤、金銅五鈷鈴、金銅五鈷杵) – 唐時代
・犍陀穀糸袈裟・横被(けんだこくし けさ・おうひ)(附:修多羅及び組紐2条) – 唐時代の染織工芸品。空海の請来品。
・海賦蒔絵袈裟箱(かいぶまきえ けさばこ) – 平安初期の漆工芸品。上記袈裟を収納するためのもの。
・紫檀塗螺鈿金銅装舎利輦(したんぬりらでんこんどうそう しゃりれん) – 舎利会(しゃりえ:仏陀の遺骨をたたえる年中行事)で用いるもので、神社の神輿に似ている。「紫檀塗螺鈿金銅荘」とは、黒漆塗に朱漆で木目を描き(紫檀塗)、螺鈿(貝殻を用いた装飾)と金銅(銅に金メッキしたもの)で飾ったという意味である。

「書跡・典籍、古文書」
・弘法大師筆尺牘(風信帖)(こうぼうだいしひつせきとく・ふうしんじょう) – 「尺牘」とは漢文体の手紙のこと。空海自筆の手紙3通を巻物に仕立てたもので、日本書道史上きわめて貴重な作品である。1通目の手紙(最澄あて)の冒頭の「風信雲書」という句にちなんで「風信帖」と通称される。
・弘法大師請来目録 – 空海が唐から持ち帰った品の目録で、筆者は最澄である。
・後宇多天皇宸翰東寺興隆条々事書御添状(ごうだてんのうしんかん とうじこうりゅうじょうじょうことがき おんそえじょう) – 「宸翰」は「天皇の自筆」の意。弘法大師に帰依した後宇多天皇が、出家の翌年に東寺の発展を願って書き記したもの。
・東宝記 12巻、1冊(附 目録1冊) – 南北朝から室町時代に成立した、東寺の公式記録書。

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「東寺」を素材として二次利用しています。

toji02
toji03

観光スポット詳細

電話番号
075-691-3325
住所
〒601-8473 京都府京都市南区九条町1
営業時間
8時30分~17時30分
Web
http://www.toji.or.jp/
最寄駅
近畿日本鉄道京都線「東寺駅」
JR西日本「京都駅」
交通アクセス
近畿日本鉄道京都線「東寺駅」下車徒歩10分。
JR西日本「京都駅」八条口から徒歩15分。

コメントフォーム

みなさまの評価をください。

内容に問題なければ、下記の「コメント・評価を投稿する」ボタンを押してください。

Relation

関連する観光スポット

PAGE
TOP