柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)
Yusuhara hachimangū
柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)は、大分県大分市にある神社。豊後国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
「いすはら」・「ゆすばる」とも読み、由原八幡宮とも表記する。
鎌倉時代に書かれた社伝には、創建の由来が以下のように記されている。
天長4年(827年)、延暦寺の僧・金亀(こんき)が宇佐八幡に千日間籠り、「天長7年3月3日に八幡神が豊前国に垂迹する」との神託を得た。天長7年7月7日、大分郡賀来郷に白幡が飛び渡った。金亀はこのことを朝廷に奉上し、承和3年(836年)、仁明天皇の命により豊後国司・大江宇久が社殿を造営した。
上記の内容の全てが史実であるかどうかはわからないが、当社が宇佐八幡の豊後国における分祀であるのは間違いなく、宇佐八幡の別宮の一つとして崇敬を受けた。長徳4年(998年)からは宇佐八幡と同様に33年ごとの社殿の造営(式年遷宮)が行われるようになった。
金亀の法統を継ぐ者は宮師(みやし)と呼ばれ、当社の実質的な支配者であった。国府に近いことから特に国司の崇敬を受けた。
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「柞原八幡宮」を素材として二次利用しています。
観光スポット詳細
- 電話番号
- 097-534-0065
- 住所
- 〒870-0808 大分県大分市大字八幡987
- 営業時間
- 参拝随時 ※お守り授与や祈願などは8:00~17:00
- お休み
- 年中無休
- 料金
- 大人:300円
- 最寄駅
- JR九州日豊本線「西大分駅」
- 交通アクセス
- JR九州日豊本線「西大分駅」から 大分交通バス(柞原行き)で、「柞原」バス停(終点)下車 (乗車時間約10分、下車後徒歩約5分)