殿ヶ谷戸庭園(とのがやとていえん)
Tonogayato Garden
殿ヶ谷戸庭園(とのがやとていえん)は、東京都国分寺市にある有料の都立庭園である。
園内は自然の地形を生かした回遊式庭園となっている。国の名勝に指定されている。
1913年(大正2年)から1915年(大正4年)にかけて、江口定条の別荘として庭師・仙石の手で作庭される。1929年(昭和4年)に三菱財閥創業家の岩崎彦弥太が別邸として買い取り、津田鑿の設計で洋風邸宅、数奇屋風の茶室(紅葉亭)などを追加整備した。昭和40年代に再開発計画が持ち上がったが、保存を求める住民運動をきっかけとして1974年(昭和49年)東京都が買収、公園として整備の後に1979年(昭和54年)4月より有料庭園として公開した。
【園内】
国分寺崖線と呼ばれる段丘崖と豊富な湧水を巧みに生かして築かれた、回遊式林泉庭園である。様々な木々が植えられており、園内には池や周遊順路が存在し、カメラマンや地元住民、近隣で働く人間の憩いの場として利用される。
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「殿ヶ谷戸庭園」を素材として二次利用しています。


観光スポット詳細
- 電話番号
- 042-324-7991
- 住所
- 〒185-0021 東京都国分寺市南町2丁目16
- 営業時間
- 午前9時~午後5時
(入園は午後4時30分まで)
- お休み
- 年末・年始 (12月29日~翌年1月1日まで)
- 料金
- 大人 150円
65才以上70円
中学生150円
小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
- 最寄駅
- JR中央線、西武国分寺線・西武多摩湖線「国分寺駅」
- 交通アクセス
- JR中央線、西武国分寺線・西武多摩湖線「国分寺駅」下車 徒歩2分