クールジャパンをご紹介。
外国人に人気のある観光スポット、
伝統的な日本についてご紹介いたします。

I Love Japan クール日本

2

金閣寺(きんかくじ)

Kinkakuji

京都府 寺院 文化と歴史 近畿

金閣寺(きんかくじ)

正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。

 元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。

金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、有名な一休禅師の父である後小松天皇を招いたり、中国との貿易を盛んにして文化の発展に貢献した舞台で、この時代の文化を特に北山文化といいます。義満の死後、遺言によりお寺となり、夢窓国師を開山とし、義満の法号鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられました。

【位置】
京都市の西北端、正しくは京都市北区金閣寺町に、この寺はあります。西に衣笠山、背後に左大文字山をひかえた景勝の地で、京都市の北部に連なるなだらかな山なみは、北山(キタヤマ)の名で一般に親しまれていますが、この北山につながる金閣寺の周辺一帯だけを特に北山(ホクザン)と呼ぶことがあります。北山の名称は、遠く平安時代の初期まで遡りますが、当時もやはり大小二つの地域の意味があったようです。平安時代の中期以降、この地域には数多くの墓所が作られ、今も円融天皇の御陵をはじめ火葬所、陵墓、塚などが数多く残っています。

現在、金閣寺の西に接する土地の字名を氷室(ヒムロ)と言いますが、これは昔、朝廷がこの地に氷の室(ムロ)を経営したためと考えられています。寒い冬の間に作られた氷を、この地に接する左大文字山などの山腹深く掘った穴に保存していたのです。その他に、この地域は、古くから寺院建立、狩猟などに適した土地と考えられていました。ただ金閣寺の寺域だけは、主として田や畠であったようで、所有主の神紙官伯家より西園寺公経(サイオンジキンツネ)の手に移り、ここに金閣寺の始まり西園寺と北山第(山荘)がはじめて築かれました。

【名称】
金閣寺は舎利殿(シャリデン)金閣が余りにも有名なため、通称金閣寺とよばれていますが、正しくは鹿苑寺(ロクオンジ)といい、足利三代将軍義満が造営した山荘、北山殿を母胎に成り立っています。宗派は、臨済宗相国寺派に属します。鹿苑の名は、お釈迦さまが初めて説法されたところの地名鹿野苑に因んだ開基(創設者)足利義満の法号鹿苑院殿によるものです。

【金閣・建物構造】
1層(初層)
寝殿造りで法水院(ほうすいいん)と呼ばれ、 中央に宝冠釈迦如来像、向かって左に足利義満像が安置されています。

2層
武家造りで潮音洞(ちょうおんどう)と呼ばれ、 岩屋観音像と四天王像が安置されています。

3層
禅宗仏殿造りで究竟頂(くっきょうちょう)とよばれます

屋根
椹(さわら)の薄い板を重ねた柿葺(こけらぶき)で上には鳳凰が飾られています。

ライブカメラは公式サイトから
金閣寺 ライブカメラ

【重要文化財】
・絹本著色足利義満像(応永十五年六月足利義持賛)・絹本著色足利義満像(義満の和歌三首あり)
・絹本著色達磨図
・大書院障壁画(伊藤若冲筆)宝暦九年の年記がある
 紙本墨画葡萄図(葡萄之間)(一之間)15面
 紙本墨画松鶴図(松鶴之間)(二之間)8面
 紙本墨画芭蕉図(芭蕉之間)(三之間)12面
 紙本墨画鶏及秋海棠図(四之間)11面
 紙本墨画竹図(狭屋之間)4面
・木造不動明王立像(不動堂安置)(西園寺護摩堂旧本尊)
・子元祖元高峰顕日問答語 
・慈聖院并寿寧院遺誡

伊藤若冲の障壁画をはじめ、大部分の指定文化財は本山である相国寺が管理しており、承天閣美術館で保管されている。

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「鹿苑寺」を素材として二次利用しています。

kinkakuji02
kinkakuji03

観光スポット詳細

電話番号
075-461-0013
住所
〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1
営業時間
午前9:00〜午後5:00 ※特別拝観時は時間が異なることもありますのでご注意ください。
お休み
年中無休
料金
大人(高校生以上) :400円
小・中学生:300円
※団体割引はありませんが、30名以上の場合は団体としてお入りください。
※特別拝観時は料金が異なることもありますのでご注意ください。
Web
http://www.shokoku-ji.jp
最寄駅
・JR線「京都駅」 ・近鉄線「京都駅」
・京都市営地下鉄「北大路駅」
・阪急電鉄「西院駅」
・京阪電車「出町柳駅」
交通アクセス
・JR線(新幹線など)
京都駅下車 → 市バス、もしくはタクシーで金閣寺へアクセス

・近鉄線
京都駅下車 →  市バス、もしくはタクシーで金閣寺へアクセス

・京都市営地下鉄
北大路駅下車 → 徒歩すぐ → 北大路バスターミナル → 市バス(204系統または205系統)で10分 →  金閣寺道下車 → 徒歩すぐ
北大路駅下車 → 徒歩2.5km(約40分)

・阪急電鉄
西院駅下車 → 徒歩すぐ → 西大路四条バス停 → 市バス(205系統)で17分 → 金閣寺道下車 → 徒歩すぐ
西院駅下車 → 徒歩4km(約60分)

・京阪電車
出町柳駅下車 → 徒歩すぐ → 河原町今出川バス停 → 市バス(59系統)で23分 →金閣寺道下車 → 徒歩すぐ
出町柳駅下車 → 徒歩すぐ → 新葵橋バス停 → 市バス(205系統)で23分 → 金閣寺道下車 → 徒歩すぐ

コメントフォーム

みなさまの評価をください。

内容に問題なければ、下記の「コメント・評価を投稿する」ボタンを押してください。

Relation

関連する観光スポット

PAGE
TOP