長崎原爆資料館(ながさきげんばくしりょうかん)
Nagasaki Atomic Bomb Museum
長崎原爆資料館(ながさきげんばくしりょうかん)は、長崎市への原子爆弾投下に関する資料を取り扱った長崎市立の資料館である。長崎県長崎市平野町7番8号に所在し(長崎市平和会館・国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館と同じ)、平和公園の一角をなす。
「1945年8月9日」「原爆による被害の実相」「核兵器のない世界を目指して」などのテーマに沿って、資料、写真、解説パネルなどが展示されている。 館内には折れ曲がった工場の鉄骨、爆心地側の部分が熱線により焼けた橋げたなど原子爆弾によって破壊された建物の一部が移設されているほか、原爆投下で時が止まったままの「11:02の時計」などの被爆資料を展示し、一部の資料には手で触ることができるようにしてあり、原子爆弾の悲惨さ、凄惨さを伝える。長崎型原爆とも呼ばれる「ファットマン」などの模型も展示されている。
なかでも、長崎市内外の地形を使った模型では、原爆被害の面的な広がりを視覚的に理解することができる。原爆記録映像や被爆者の証言ビデオなどの上映もあり、長崎原爆の全体像を学ぶことができる。国による追悼施設である国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館が隣接しており、地下1階・2階に連絡通路がある。
広島市にも、同じく原子爆弾投下の惨状を伝える資料館として広島平和記念資料館がある。
【建物】
爆心地に臨む高台に位置し、地上2階・地下2階からなる。設計は久米設計が行なった。爆心地周辺の景観を害さないよう設計したため、地下部分が有効活用されており、屋上部分は庭園化されている。玄関は地下1階。展示スペースは地下2階に設けられており(ただし映像室は地下1階部分)、入館者はらせん状の通路を下っていく。地下1階より上には、平和関係のイベントで活用されることが多いホールや図書室、長崎市の事務室がある。
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「長崎原爆資料館」を素材として二次利用しています。
観光スポット詳細
- 電話番号
- 095-844-1231
- FAX番号
- 095-846-5170
- 住所
- 〒852-8117 長崎県長崎市平野町7-8
- 営業時間
- ・4月、9月~翌3月:8:30~17:30 (入館は17:00まで)
・5月~8月:8:30~18:30 (入館は18:00まで)
・8月7日~9日:8:30~20:00 (入館は19:30まで)
- お休み
- 12月29日~12月31日
- 料金
- 大人:200円
小中学生・高校生:100円
- 最寄駅
- JR「長崎駅」
- 交通アクセス
- JR「長崎駅」から長崎電気軌道「赤迫」行で浜口町電停下車。
徒歩約3分