クールジャパンをご紹介。
外国人に人気のある観光スポット、
伝統的な日本についてご紹介いたします。

I Love Japan クール日本

1

龍泉洞(りゅうせんどう)

Ryūsendō

山・山岳地・高原 岩手県 村・町・地・道 東北 自然と景観

龍泉洞(りゅうせんどう)

龍泉洞(りゅうせんどう)は、日本の岩手県岩泉町にある鍾乳洞。岩泉湧窟(いわいずみわっくつ)とも言う。総延長約1,200m(日本の洞窟中第62位)。高低差約249mは日本の洞窟中第5位。

秋芳洞(山口県美祢市)・龍河洞(高知県香美市)と共に「日本三大鍾乳洞」の一つに数えられる。

また、地底湖は龍泉洞地底湖の水として1985年(昭和60年)名水百選のひとつに選定された。

実際の全長は2.5km以上とも5km以上とも言われている(平成24年11月現在で3631mまで確認されている)が、1968年(昭和43年)に洞窟探検家が潜水事故を起こして以来、調査されていないので、あくまでも予測数値である。水深98mの第3地底湖、120m以上ある第4地底湖(未公開)等、全部で7つの地底湖を持っていることで知られている。

観光整備工事中の1967年(昭和42年)に龍泉洞入洞口の向かい側に新たに洞窟が発見され、龍泉新洞(りゅうせんしんどう)と命名された。また、その洞内から土器・石器などが多数発見された。トレーサー調査によれば、龍泉新洞は龍泉洞の下流部分にあたるとされるが、実際に水中部を潜り調査したことはない。龍泉洞の水が再度地下に潜り込み、本洞前の清水川の下を「第二の川」のように流れ、龍泉新洞の「泉」で湧いていることが分かっている。龍泉洞の潜流地点から龍泉新洞の「泉」まで、おおよそ5分ほどで到達していると言われる。

洞窟内には、キクガシラコウモリ、コキクガシラコウモリ、モモジロコウモリ、ウサギコウモリ、および、テングコウモリという、ココウモリ類(小翼手類)5種の生息が確認されており、これらのコウモリ類は、1938年(昭和13年)12月14日、洞窟と共に「岩泉湧窟及びコウモリ」名義で国の天然記念物に指定された。

龍泉洞の水は世界でも有数の透明度を誇っていることで有名であるが、これは、地下深くに潜り込んだ沢の水が、地底湖で湧出するためである。良質の腐植土によって濾過され、また、地中の石灰質を多く溶かし込んでいるので、味がしっかりとしたものとなっている。

近くには日本洞穴学研究所がある。最近では、同じ岩泉町内の安家洞が日本で最長の洞窟であるとされ、龍泉洞はそれほど注目されていないが、その美しさゆえにデート・スポットとして、関東や近隣の都市から自動車で多くの男女がやってくる。

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「龍泉洞」を素材として二次利用しています。

ryusendo02
ryusendo03

観光スポット詳細

電話番号
0194-22-2566
FAX番号
0194-22-5005
住所
〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1
営業時間
8時30分~18時(10~4月は~17時)
お休み
年中無休
料金
・大人:大人:1000円 (龍泉新洞科学館とのセット料金です)
・中学生:中学生:500円 (龍泉新洞科学館とのセット料金です)
・小学生:小学生:500円 (龍泉新洞科学館とのセット料金です)
・備考:団体料金あり
Web
http://www.iwate-ryusendo.jp/
最寄駅
・JR「盛岡駅」
・三陸鉄道北リアス線「岩泉小本駅」
交通アクセス
・岩泉町民バス 小本線、安家洞線、沢中・夏節線、田野畑村営バスで約10分、「龍泉洞」下車
・三陸鉄道北リアス線岩泉小本駅から
岩泉町民バス:小本線で約45分、「龍泉洞」下車
・JR東日本東北本線盛岡駅から
JRバス東北:早坂高原線で約2時間20分、「龍泉洞」下車

コメントフォーム

みなさまの評価をください。

内容に問題なければ、下記の「コメント・評価を投稿する」ボタンを押してください。

Relation

関連する観光スポット

PAGE
TOP