クールジャパンをご紹介。
外国人に人気のある観光スポット、
伝統的な日本についてご紹介いたします。

I Love Japan クール日本

0

タウシュベツ橋梁

Taushubetsu bridge

北海道 川・渓流・湖 村・町・地・道 橋・橋梁 自然と景観

タウシュベツ橋梁

タウシュベツ川橋梁(タウシュベツがわきょうりょう)は、北海道上士幌町の糠平湖にあるコンクリート製アーチ橋。名称に関しては「川」を省略したタウシュベツ橋梁という通称が近年見られるようになったが、鉄道橋としての本来の正式名称ではなく、また上士幌町や保存会も正式名を継承している。

よく晴れた風のない日に、湖面に橋が映ると眼鏡のように見える。またアーチ橋ということもあり、「めがね橋」の別名を持つ。古代ローマの遺跡を思わせるその姿は、周辺の景色とも調和しているとされる。第1回北海道遺産に選定された「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群」の1つである。

もともとは、日本国有鉄道士幌線(1987年(昭和62年)廃線)が1939年(昭和14年)に十勝三股駅まで開通した際に、音更川の支流であるタウシュベツ川に架けられたものである。1955年(昭和30年)に、発電用人造ダム湖である糠平ダムが建設され、橋梁周辺が湖底に沈むことになったため、士幌線は湖を避けるように新線が建設され、切り替えられた。その際に、橋梁上の線路は撤去されたものの、橋梁自体は湖の中に残されることとなり、現在までその姿をとどめている。

糠平湖は人造湖であり、季節や発電によって水位が劇的に変化するため、橋梁全体が水没してしまう時期もあれば、水位が低くなって橋梁全体が見渡せる時期もある。その様子から、「幻の橋」とも呼ばれる。

糠平市街に鉄道記念館があり、士幌線の説明資料や他の橋梁についての情報がある。

【水位】
タウシュベツ川橋梁は、それを取り巻く糠平湖の水位によってその姿を大きく変える。降水量等に多少左右されるものの、概ね次のような推移をとるようである。

・3月 – 5月頃:ほとんど水位ゼロとなり、橋梁全体が見渡せる。湖底には、ダム湖建設の際に切り倒された木の切り株が見える。
・5月 – 6月頃:雪融け水が流入するため、徐々に水位を上げ、橋梁の下半分が水に覆われる。「めがね橋」に見える可能性あり。
・6月 – 9月頃:さらに水位を上げ、7 – 9割が水に覆われて線路敷設部周辺のみが覗く。若干の勾配があることが、観察できる。
・9月 – 12月頃:大雨が降るなどすると、完全に水没することもある。
・12月 – 3月頃:氷が張る。発電用に水を抜くため、日に日に水位(氷面)が下がり、氷面を突き破って橋梁が現れる。冬期は一貫して水位が下がっていく。

ただ年によって差があるのも事実で、右上画像は9月の撮影だが、まだ半分強しか水没していない。NPOひがし大雪アーチ橋友の会のホームページで、「タウシュベツ川橋梁の近況」をチェックできる。

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「タウシュベツ川橋梁」を素材として二次利用しています。

taushubetsu02
taushubetsu03

観光スポット詳細

電話番号
01564-4-2224(上士幌町観光協会)
FAX番号
01564-2-4637(上士幌町観光協会)
住所
〒080-1404 北海道河東郡上士幌町字黒石平
営業時間
9:00-17:00(7月-8月は6:00-17:00)(上士幌町観光協会)
お休み
水曜日(水曜が祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/30-1/5)
Web
http://www.kamishihoro.jp/place/00000072
最寄駅
JR「帯広駅」
交通アクセス
JR「帯広駅」から車で約1時間30分

コメントフォーム

みなさまの評価をください。

内容に問題なければ、下記の「コメント・評価を投稿する」ボタンを押してください。

Relation

関連する観光スポット

PAGE
TOP