クールジャパンをご紹介。
外国人に人気のある観光スポット、
伝統的な日本についてご紹介いたします。

I Love Japan クール日本

4

建仁寺(けんにんじ)

Kenninji

京都府 寺院 文化と歴史 近畿

建仁寺(けんにんじ)

建仁寺(けんにんじ)は、京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派大本山の寺院。山号を東山(とうざん)と号する。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。

京都五山の第3位に列せられている。俵屋宗達の「風神雷神図」、海北友松の襖絵などの文化財を豊富に伝える。山内の塔頭としては、桃山時代の池泉回遊式庭園で有名であり、貴重な古籍や、漢籍・朝鮮本などの文化財も多数所蔵していることで知られる両足院などが見られる。また、豊臣秀吉を祀る高台寺や、「八坂の塔」のある法観寺は建仁寺の末寺である。寺号は「けんにんじ」と読むが、地元では「けんねんさん」の名で親しまれている。なお、しばしば日本最初の禅寺と言われるが、これは間違いで博多の聖福寺が最初の禅寺である。

【文化財】
国宝
・風神雷神図(国宝)-俵屋宗達筆。金地の二曲一双屏風のそれぞれに風神と雷神を描く。たっぷりと取られた余白が広い空間を暗示し、天空を駆ける両神のダイナミックな動きを感じさせる。印も落款も無いが、俵屋宗達の代表作として名高い。原本は京都国立博物館に寄託され、常時の公開はされていないが、複製の屏風および陶板は建仁寺で見ることができる。元々は京都の豪商・打它公軌(うだきんのり/糸屋十右衛門)が建仁寺派である妙光寺再興の記念に俵屋宗達に製作を依頼したもので、その後、妙光寺から建仁寺に寄贈された。

重要文化財
・方丈
・勅使門
・絹本著色十六羅漢像 16幅
・紙本墨画竹林七賢図 16幅(方丈室中 旧障壁画)
・紙本墨画花鳥図 8幅(方丈書院の間 旧障壁画)
・紙本淡彩琴棋書画図 10幅(方丈衣鉢の間 旧障壁画)
・紙本墨画雲竜図 8幅(方丈礼の間 旧障壁画)
・紙本墨画山水図 8幅(方丈檀那の間 旧障壁画)
・一山一寧墨蹟 雪夜作(正和乙卯臘月)
・明恵上人筆消息(上覚御坊宛)
・宋拓石橋可宣筆三自省 3幅

無形民俗文化財
・建仁寺四頭茶礼(京都市登録無形民俗文化財)

府指定文化財
・法堂
・浴室
・大鐘楼
・小鐘楼
・楽神廟
・西門
・北門
・向唐門
・庫裏

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表された
ウィキペディアの項目「建仁寺」を素材として二次利用しています。

kenninji02
kenninji03
kenninji04
kenninji05

観光スポット詳細

電話番号
075-561-6363
住所
〒605-0811 京都府京都市東山区 大和大路通四条下る小松町584
営業時間
・3月1日~10月31日
午前10時~午後4時30分(午後5時閉門)
・11月1日~2月28日
午前10時~午後4時(午後4時30分閉門)
お休み
12月28日~12月31日
料金
一般 500円
中高生 300円
Web
http://www.kenninji.jp/
最寄駅
京阪電車「祇園四条駅」
阪急電車「河原町駅」
交通アクセス
京阪電車「祇園四条駅」より 徒歩 7分
阪急電車「河原町駅」より 徒歩10分

コメントフォーム

みなさまの評価をください。

内容に問題なければ、下記の「コメント・評価を投稿する」ボタンを押してください。

Relation

関連する観光スポット

PAGE
TOP