クールジャパンをご紹介。
外国人に人気のある観光スポット、
伝統的な日本についてご紹介いたします。

I Love Japan クール日本

京都府

宝厳院(ほうごんいん)

京都府 公園・庭園 文化と歴史 近畿

写真:「壁紙無料の京都風景ブログ」 宝厳院(ほうごんいん)は京都府京都市右京区にある臨済宗天龍寺派の寺院で天龍寺の塔頭。山号は大亀山。 庭園や建物は時代劇の撮影に使用されている。 【...

〒616-8385 京都府京都市 右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36

特別拝観(春・秋)の時間は9:00~17:00(最終受付は16:30まで)
夜間特別拝観は17:30~20:30(受付20:15まで)

特別拝観(春・秋)の期間のみの公開、期間中は無休

≫続きはこちら

大覚寺(だいかくじ)

京都府 寺院 文化と歴史 近畿

写真:「壁紙無料の京都風景ブログ」 大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。山号を嵯峨山と称する。本尊は不動明王を中心とする五大明王、開基は嵯峨天皇である...

〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4

9時〜17時(受付は16時半まで)

≫続きはこちら

京都・嵐山花灯路

イベント・行事 イルミネーション お祭り 京都府 近畿

写真:「壁紙無料の京都風景ブログ」 京都・嵐山花灯路(きょうと・あらしやまはなとうろう)は、12月中旬に京都府の嵯峨、嵐山周辺地区に約2500基の行灯を点し、夜の散策を楽しむ趣向の2005年...

〒616-0000 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺 芒ノ馬場町 嵯峨・嵐山一帯

ライトアップ 日没~(受付は20時まで)
※2015年は12/11(金)~/20(日)

≫続きはこちら

北野天満宮(きたのてんまんぐう)

京都府 寺院 文化と歴史 近畿

写真:「壁紙無料の京都風景ブログ」 北野天満宮(きたのてんまんぐう)は、京都市上京区にある神社。旧称は北野神社。二十二社(下八社)の一社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は...

〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町

5:00~18:00

年中無休

≫続きはこちら

かやぶきの里

京都府 山・山岳地・高原 村・町・地・道 自然と景観 近畿

かやぶきの里・北村(かやぶきのさと きたむら)は、京都府南丹市美山町北にある山村集落。今では珍しくなった茅葺き屋根の家屋がここには数多く残っている。 当集落は中世には丹波国弓削荘に属し、...

〒601-0712 京都府南丹市美山町北揚石21−1

≫続きはこちら

京都貴船 川床料理旅館 貴船べにや

京都府 川・渓流・湖 旅館 日本料亭 自然と景観 観光施設 近畿 食事

京都・貴船の料理旅館「べにや」では野趣あふれる会席料理が味わえます。 春は山菜や鯉を使った京会席、秋は松茸料理やもみじ御膳、冬は芯まで温まるぼたん鍋。 夏には、名物の川床料理で涼風と美味を...

〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町17

11:30~19:00

不定休

≫続きはこちら

宇治茶の郷 和束の茶畑

お土産 お店とお土産 京都府 近畿

京都府相楽郡和束町。 京都府の南部に位置する和束町は別名「茶源郷」とも呼ばれ、日本のお茶文化を発信する数少ない町です! 来て、観て、食べて、ここでしかできない様々なアクティビティを体験して...

〒619-1222 京都府相楽郡和束町白栖大狭間35番地

月~金 8:30~17:15

≫続きはこちら

おたべ手作り体験道場

お土産 お店とお土産 京都府 近畿

自家製粉したコシヒカリの「米粉」を使って、おたべの生地(生八つ橋)作りから、自家製餡した「あん」を詰めて、三角形のおたべになるまでを体験できます。米粉を蒸して、生八ッ橋を作り、あんをはさんで三...

〒601-8446 京都府京都市 南区西九条高畠町35−2

1回目 9:00~
2回目 12:00~
3回目 14:00~

年中無休 土曜日、日曜日、祝日も営業しております。 (都合によりお休みさせていただく場合がございます)

≫続きはこちら

京都タワー

京都府 観光施設 近畿

京都タワー(きょうとタワー)は、京都府京都市下京区にある塔である。京阪グループの京都タワー株式会社が運営している。 京都駅烏丸中央口前に大きく聳え立っている。台座となっている京都タワービ...

〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1

9:00〜21:00
最終入場20:40
※営業時間を変更することがあります

≫続きはこちら

大雲院(だいうんいん)

京都府 寺院 文化と歴史 近畿

大雲院(だいうんいん)は、京都市東山区にある浄土宗系単立寺院。山号は龍池山。本尊は阿弥陀如来。寺内は通常は非公開である。通称:銅閣寺または銅閣。 天正15年(1587年)、正親町天皇の勅...

〒605-0074 京都市東山区祇園町南側594-1

10時~16時※特別公開によっては変更の可能性あり

通常非公開

≫続きはこちら

PAGE
TOP